現在地:

システム事業

System

システム及びアプリを弊社エンジニアが開発します。

サービス企画時のRFP、要件定義から参画し、設計、開発、リリース後の運用サポートまで対応いたします。

開発実績
0
PM・PL構成比
0
%
リピート率
0
%
※直近5年

サービス

Services
企業の業務効率化、業務設計の最適化を支援するシステムの構築。
企業向けや一般向けのWebシステムの開発。
AWSやAzureなどのサービスを最大限に活かしたクラウドファーストのシステム開発。
EC-CUBEを主軸としたECサイトやバックエンド側の開発、外部との連携システム構築。
画像認識や自然言語処理など、AI技術を活用したシステムの構築。
iOSやAndroid向けのスマートフォン、タブレット向けアプリケーションの設計・開発。
AWSやAzureなどのクラウドインフラ環境の設計・構築。
システム導入の計画や改善提案、RFP策定、PM業務やPoC案件の実施。

強み・特徴

Strong points

開発実績

約30年(1995年創業)、様々なWebサービスやアプリ開発を行い、プロジェクトを成功させてきた経験と実績がございます。
要件定義や設計からの参画経験が多くを占め、経験豊富なプロジェクトマネージャーが全体管理することで、安定したパフォーマンスを提供することができます。

リピート率100%

直近5年間の得意先様からの受注リピート率は100%を維持しております。
顧客折衝、ファシリテーション、営業的な側面の対応をプロジェクトマネージャーが担当しており、継続してお仕事を頂ける状況です。

非リモートワーク型

仙台一極集中の拠点(同じ1フロア内)でプロジェクトを遂行しており、高い生産性を維持するために統率が取れた集団を形成しております。
プロジェクトを円滑に進めるためのチーム体制と効率的なタスク管理・情報共有を徹底しています。

強固な課題解決力

開発中に大きな課題が発生しても、周囲のベテランエンジニアによる技術的サポートが充実しており、早期に課題を解決する力があります。
約半数のメンバーが、15年以上のエンジニアキャリアを有しています。

トリプルスタックエンジニア

フロントエンド・バックエンド開発、クラウドネイティブサービス、AIを活用したシステム構築ができるエンジニアをスキル標準としています。
幅広い技術スタックを経験することで未来の需要に対応できるエンジニアになります。

得意とする技術領域

Technical area

Frontend

HTML/CSS TypeScript JavaScript

Backend

Python PHP Java Go C# VB Bash C++ Ruby Google Apps Script SQL PL/SQL

Mobile App等

Dart JavaScript Swift

他、AccessやWindowsアプリ等、非ブラウザ対応アプリの開発も可

AWS

コンピューティング

Amazon EC2 AWS Lambda Amazon ECS AWS Fargate Amazon Lightsail

ストレージ

Amazon S3 Amazon EBS

ネットワーキング

Amazon CloudFront Amazon VPC Route 53 Elastic Load Balancer AWS Site-to-Site VPN VPC Peering

イベント・メッセージング

Amazon EventBridge Amazon SQS

CI/CD・デプロイ・API管理

AWS CodeCommit(新規構築不可) AWS CodeBuild AWS CodeDeploy AWS CodePipeline AWS CloudFormation AWS Amplify

管理・運用

Amazon CloudWatch AWS Systems Manager AWS Backup

セキュリティ・アイデンティティ

AWS IAM AWS Cognito AWS SSO AWS KMS AWS WAF

Azure

コンピューティング

Azure Virtual Machines Azure Functions Azure App Service

ストレージ

Azure Blob Storage Azure Disk Storage

ネットワーキング

Azure CDN Azure Virtual Network Azure Load Balancer Azure Application Gateway Azure Bastion

AI・機械学習

Azure AI サービス

CI/CD・デプロイ・API管理

Azure DevOps Azure API Management Azure Static Web Apps

管理・運用

Azure Monitor Azure Backup

セキュリティ・アイデンティティ

Microsoft Entra ID(旧Azure AD) Azure Key Vault

フレームワーク/ライブラリ

フロントエンド

Vue.js Nuxt.js React Next.js Angular Bootstrap Vuetify Onsen UI Framework7

バックエンド

Django FastAPI Flask Node.js Laravel Symfony CodeIgniter CakePHP Spring Boot Ruby on Rails

モバイルアプリ

Flutter、framework7など(クロスプラットフォーム)

データベース

Amazon Aurora Amazon RDS Amazon DynamoDB Azure 各種Database Microsoft Access Microsoft SQL Server Oracle Database PostgreSQL MySQL (MariaDB) SQLite

EC-CUBE RPA(WinActor) BOXAPI slack連携

契約形態

Contract

RFP策定や要件定義、基本設計までを準委任契約、詳細設計以降を請負契約とする等、柔軟に対応させて頂きます。

請負契約による受託型開発

100万円~ 一式あたり   (税抜)

システム開発の見積もりに基づき、工数と納期を設定し契約します。

 

  • メリット予算管理が容易
  • デメリット見積もり段階で仕様確定が必須
  • 委託契約の種類請負契約(民法第632条)
  • 報酬成果物の検収後
  • 弊社の責任契約不適合責任(旧瑕疵担保責任)
  • 報告義務なし
  • 柔軟な仕様変更不可(追加契約等必要)
  • リアルタイム対応状況に応じて

準委任契約によるラボ型開発サービスの提供

80万円~ 1人月あたり(税抜)

工数や稼働時間、単価を提示し、契約期間内に開発業務を提供します。

 

  • メリット仕様変更が容易
  • デメリット生産性向上の意識と契約が結びつき辛い
  • 委託契約の種類準委任契約(民法第656条)
  • 報酬仕事の期間と人数
  • 弊社の責任善管注意義務
  • 報告義務あり
  • 柔軟な仕様変更可能
  • リアルタイム対応可能

受託開発の流れ

Process
  • 1.弊社へ御依頼

    弊社ホームページ等でお問い合わせ後、ご依頼内容を把握し、最初にご予算をお伺いします。範囲内で対応可能な内容も併せてご案内します。

  • 2.お打合せ・見積書の確認

    Webまたは対面で打ち合わせを行い、詳細なヒアリングと見積もりを提示します。内容が固まった段階で正式な見積書をお渡しします。

  • 3.契約締結

    ご依頼確定後、受託開発の契約を締結します。基本的に請負契約ですが、要件定義や設計段階は準委任契約となる場合もあります。

  • 4. 要件定義・基本設計書の確認

    要件定義では、業務や機能要件、計画を整理し、基本設計ではシステムの概要やアーキテクチャを明確にします。

  • 5.システム開発・テスト

    詳細設計・プログラミング・テストを経てシステムを実装し、結合・総合テストで不具合を修正します。

  • 6.納品・検収

    最終的に御社の受入れ確認後、問題なければ納品と検収を行い、請求書を発行いたします。